デイリサーチ
『望ましい』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (望ましい)
- 男女は関係ない。職種的、立場的に、休業することが望ましくない場合は絶対あると思う。
- beimirさん 男性 66歳 (望ましい)
- 本来なら望ましくは無いが、昨今の状況では仕方がないのかなと思う。
- 太モズクさん 女性 37歳 (望ましい)
- 子供を持ちながら働くお母さんの時間管理能力は素晴らしいですよ。 男だから取れないなんて後ろ向きにならず、男性が見習うべき点はとても多いです。
- まちさん 女性 35歳 (望ましい)
- 本来夫婦で子育てするものだと思うので、遠慮なく休める環境がもっと浸透するといいと思う。
- ◯さん (望ましい)
- 女性も家庭に収まらずに、外にでて働き才能を発揮すべきだと思うので、ぜひとも男性にも育休取ってほしいです!!!
- ナッツさん 女性 72歳 (望ましい)
- 子供は夫婦で育てるのだ!日本はまだまだ男性社会。私も苦労した一人。
- ◯さん (望ましい)
- 子供にとっては両親は親だから、交代で見ればいいと思う。
- りかちゃんさん (望ましい)
- 子育ては夫婦そろって行うものです。女性の体力が回復し、働ける状態になれば、後は男性が変わって育児をしてもいいと思うし、手がかかって大変な時期に育児参加すべきだと思います。そうすることで父親としての意識が育っていくと思います。
- ◯さん (望ましい)
- 大いに望ましいと思う。社会全体で父親の育児参加を推進していくべき。
- ◯さん (望ましい)
- 給与所得者に限定するならば、望ましい。 それ以外は、育児休業自体が必要なかったり、育児休業なんかとってたら生活していけなかったりする場合があり立場によって、ケースバイケースなので、単に男性という括りで質問するのは如何なものかと思います。