デイリサーチ

『望ましくない』 と答えた人 のコメント

jofukuさん 男性 (望ましくない)
経済論理からの、やむをえずのパターンが否めない。母性による育児が太古からの自然。たかだか2〜30年の歪みに与するなかれ。
トクメイさん 39歳 (望ましくない)
不況で働きたくても働けない人たちが沢山いるのに、育児休業ってどうなんでしょう?時代に合っていないような気がする
◯さん (望ましくない)
男子たる者が育児休暇なんて言う方が間違っている。
◯さん (望ましくない)
男性は外でバリバリと働いて欲しい。 だからと言って育児を手伝わなくてもいいというわけではありませんけど・・・・
◯さん (望ましくない)
何で男が育児休業を取るのか!意味がわからない?どうして・・・。具体的に説明してくれ!
◯さん 女性 37歳 (望ましくない)
共働きであろうとも育休は母親のみ。 育児に参加してくれる旦那様は素晴らしいが 休みを取ることはない。有給が使える方なら、その1日、少し手伝ってくだされば充分です。それを理由にサボる人もいそう。
第五ローさん (望ましくない)
男は、男らしく仕事に専念せよ
◯さん (望ましくない)
男女が互いを理解して助け合っていくのはとても良いことだと思うが、今の女性は甘えすぎ。なんでも男女平等はおかしい。
◯さん (望ましくない)
男女それぞれ適した役割があるのでは?
◯さん (望ましくない)
理由が育児に限定されていることが望ましくない
回答結果へ戻る