デイリサーチ

『望ましくない』 と答えた人 のコメント

fffさん 男性 (望ましくない)
賛成!!
◯さん 男性 76歳 (望ましくない)
男は外で狩りをする、女は家で家事をする。男女の役割は太古の昔から決まっている。西洋の真似をすることはない。
◯さん (望ましくない)
精神的にはそうあって欲しいし気持ちだが現実に育児休暇が取れる環境(環境を作る意識があっても)にいる人はハピィーと言うべきでしょう
◯さん (望ましくない)
育児中の身ですが、どっぷり育児はせいぜい3年の短い期間。大昔からしてきたように、女性は女性で踏ん張って育児をするべきと思う。男性は男性で踏ん張って仕事をしてくれたらそれでいいと思う。そばに誰かがいると、なんとなく相手に頼って油断してしまい、「母親の直感(この子は私が守るんだ、みたいな感覚)」が鈍ることがあります。父親が行事に必ず参加できるような、有休が取りやすい環境を目指すくらいでいいのではないかしら。
◯さん 72歳 (望ましくない)
男らしさ、女らしさがあってこそ・・・では?
◯さん (望ましくない)
建前的には「賛成!!」でも、本音は困る・・・・・
leiermannさん 男性 73歳 (望ましくない)
もともと男女には夫々に相応しい役割が与えられている。それは子供を生むという重要な役目であり、親子をあらゆる苦難から守り通すという同等に重要な役目である。近頃の人間はそのようなことを理解できていないようだ。何れも自らの神聖な役割を拒否しているから困ったものだ。
◯さん (望ましくない)
いいことだけど、その分給与は減る
◯さん (望ましくない)
結局父親では出来ないことが多い。
◯さん 女性 (望ましくない)
気持ち的にはとってほしいけれど、現実問題、今の世の中の雰囲気ではとりにくいし、とり終わって会社にもどってきたら飛ばされそう。。
回答結果へ戻る