デイリサーチ

『望ましくない』 と答えた人 のコメント

◯さん (望ましくない)
男女平等と表向きはあるけど現実は男社会 それなのに休暇をとるなんて言語道断 休まれてどれだけ周りの負担が増えているのかわかっていないのか。まぁ全ては女性の社会進出からこんな意味不明なことが起こってきている。母親は本来仕事なんてするもんじゃない。子供もいい迷惑だ
◯さん (望ましくない)
育児する気なし
◯さん 女性 40歳 (望ましくない)
休業しなくても、協力的であったり精神的支えになってくれさえすれば、共有できるのでは?私は子育てがそれほど大変だったとは思わない。今はシングルになったが、むしろ1人で育てるという割り切りができたし、世帯主として仕事をする方がすっと大変だと痛感しています。
◯さん 女性 (望ましくない)
たかだか、数日・数週間・数ヶ月ぐらいで子育てに 参加したなんて思われたくない。 少子化対策の一つにもなりやしない。 ベビーシッターを雇うくらいの稼ぎがあれば 男性が育休を取る必要なんてないのにね。
匿田名子さん (望ましくない)
あとが面倒くさいのでとらなくていい。
◯さん (望ましくない)
自分の息子だったらいやだな
◯さん (望ましくない)
高度成長期に男性の育児休暇などという発想は無かった、言いたいことはわかるな?
◯さん (望ましくない)
育児より仕事して稼いで欲しい。
◯さん 女性 26歳 (望ましくない)
ある日長暇を取るかもしれない人に重要な仕事は任せられないかも・・・
◯さん (望ましくない)
わざわざ休まなくても、夫婦での育児は日常の普通のことです
回答結果へ戻る