デイリサーチ

『わからない・興味がない』 と答えた人 のコメント

◯さん (わからない・興味がない)
育児してくれるならいいけど…
◯さん 32歳 (わからない・興味がない)
会社側に理解があるわけない。仕事(出世)するきないならOKかな?
nancyさん 女性 45歳 (わからない・興味がない)
望ましいというのではなく、「そういう制度があるのならば取ってもいいじゃない」という意見。
◯さん (わからない・興味がない)
仕事にブランクを作るのは自分にとっても会社にとっても不利益。夫は月水金、妻は火木土とか、働き方を変えるのは無理なのかな?男がベタ一ヶ月なんか休んだら会社に居場所なくなる気がするし。産前産後、物理的に会社に行けない妻には不公平っちゃ不公平だけどな。
binさん 男性 79歳 (わからない・興味がない)
経験がありませんので
104さん 男性 40歳 (わからない・興味がない)
収入が減っても大丈夫なら良いでしょう。
◯さん (わからない・興味がない)
子育てを理由に悪用する輩も居るので何とも言えない
◯さん (わからない・興味がない)
男性の仕事内容、職場環境によると思う…
匿名さん (わからない・興味がない)
この不景気で夫が育児休暇をとり、収入が減るのはどうなんでしょうねぇ。結局はこの制度を利用できるのは、役人くらいでしょう。 そんなことより、企業に保育室を設ける方がいいんではないでしょうか?
JOJOさん 男性 54歳 (わからない・興味がない)
それには個人差がありどうだとは云えない、収入源はどちらにあるかによる。
回答結果へ戻る