デイリサーチ

『わからない・興味がない』 と答えた人 のコメント

◯さん (わからない・興味がない)
私の会社は、女性は暗黙の了解で寿退社。。。 男性が育児休暇とれるなんて羨ましすぎる。。。
◯さん (わからない・興味がない)
よく::::::判りません
◯さん (わからない・興味がない)
その他(うらやましい)
wanさん 男性 39歳 (わからない・興味がない)
国会議員とか望ましくないよね。休暇中だから戦争しませんって話になりませんし、ゆるすぎる気がする。 そもそもなぜ男性の育児休業の話が出てきたのでしょうか?北欧の習慣を取り入れる必要があるのか。再検討必要だと思います。
◯さん (わからない・興味がない)
望ましい、望ましくないは家庭の事情により異なりますので・・・
◯さん (わからない・興味がない)
民間企業と公務員とでは休みのとりかたが違うので何ともいえない。育休をとるのは民間ではかなり厳しいものがあると思います。
ちゃんと育てろよさん 女性 47歳 (わからない・興味がない)
私なんか次男と結婚したのに舅・姑と同居。母乳・布おむつで育て、学校の役員もやり、パートにも出かけ、主人は残業で遅かったので子供の風呂も食事も自分でやりました。今のヒトはいいよね。赤ん坊ごときに育児手当もらってダンナは育メン?東京で今、布おむつをみたことがない!!!
◯さん 女性 37歳 (わからない・興味がない)
現実、育休を取れる人は難しいと思う。子供の為にする事はいい事だと思うけど、やはり男性には仕事をして欲しい。ただ、早めに帰るとか休みの日を大事にするとかしてくれればいい。男女平等の時代に古い考えかもしれないが、男性ばかり頼りなくなったと非難されるが、女性も女性としてのやるべき事が出来る人が少なくなってるからこういう制度が出来てしまうのでは!昔は、こんな制度なんてなくてもやっていけたのに。
たまさん (わからない・興味がない)
制度上あっていいと思うし世の中の流れと思うけど、どうでもいい。
◯さん (わからない・興味がない)
望ましい、望ましくないというのは言えませんが、したい方が休暇をとればいいと思います。
回答結果へ戻る