デイリサーチ

『わからない・興味がない』 と答えた人 のコメント

◯さん (わからない・興味がない)
民間は良いが、税金で食べてる公務員には認められない!
◯さん 女性 45歳 (わからない・興味がない)
悪くはないですが、男性の場合責任ある仕事をしていて変わりがききにくいことが往々にしてあるので、仕事を途切れさせるのはどうかと思います。女性の仕事がなあなあだというのではなく、男は基本的に最大の稼ぎ手であることが普通ですので、不景気の折、どこまで仕事から離れられるか疑問もあります。ただ、休暇が数日とかなら構わないでしょう。でも数日の休暇じゃ意味ないですけどね。
◯さん (わからない・興味がない)
この不景気では現実には難しい。15年前だが女の私でも産休を取りづらく仕事をやめた。せめて時短とかフレックスとかできれば、でも職種にもよるでしょう。子供の小さいころなんてあっという間に過ぎてしまいます。かわいい時期を味わって欲しい。
◯さん (わからない・興味がない)
うちの人はなんにもしなかったなぁ
◯さん 女性 40歳 (わからない・興味がない)
赤ちゃんの世話に大人二人も不要ですか? 妻の代わりに・・・ならアリですが
?さん 女性 (わからない・興味がない)
う〜ん、自分に小さな子供がいた時は夫に取ってほしかったかも。でも娘の夫が育休を取ったとしたら社内での待遇がどうなるか心配になります。
あさん (わからない・興味がない)
きちんと育児をやってくれるのなら賛成ですが、どの程度手伝ってくれるのか期待は出来ないので・・・。
のぶちゃんさん (わからない・興味がない)
あまりに機能化された社会は息苦しくありませんか
◯さん 男性 58歳 (わからない・興味がない)
わからない
サラリーマンさん 男性 44歳 (わからない・興味がない)
自分は取りたいけど、人が取ったらむかつく!
回答結果へ戻る