デイリサーチ

『わからない・興味がない』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (わからない・興味がない)
それは個人の考えだと思う。
◯さん 女性 45歳 (わからない・興味がない)
育児休暇はあっていいと思わなくもないですが、「育児休暇取ってるんだからエライ」と誤解しているような人も見受けられます。妻や家庭に対しては協力的でエライかもしれませんが、職場に迷惑をかけることは事実。権利を主張せず、謙虚な気持ちでいてほしいと思います。 これは男性に限らず。育児を楯に何しても許されると勘違いしている人が多すぎる!
◯さん (わからない・興味がない)
赤ちゃんは母親しか認識しないのだからもう少し2、3歳のなってから男性が休暇をとればよいと思うが
◯さん (わからない・興味がない)
とれる状況で、とったことによりその後に悪い状態にならないのなら。あと、それが必要な家庭ってどのくらいあるんでしょうね?
◯さん (わからない・興味がない)
まだまだ男性が会社を休み育児休暇と取得すると仕事に影響がでる、というか上司次第ではどうなのか・・・あたりまえのそんな時代が早く来ればいいけれど。。。
りっこるんさん 女性 (わからない・興味がない)
本当は望ましいのだろうと思うけど、実際問題難しいのでは?大きな仕事は任せられないだろうし、戻ったら居場所がないなんて、男性としてはかなり職場に居辛くなってしまうのではないでしょうか?利用できる環境の人は、是非利用してほしいとは思いますが。
◯さん (わからない・興味がない)
独身だから興味なし。人が休暇とってたら大丈夫かいなと思うけど。
◯さん (わからない・興味がない)
質問内容に対して、「望ましい・望ましくない」っていう回答の選択肢は変だと思う。
◯さん (わからない・興味がない)
育児サービスが足りていないから育児休暇を取らなくちゃいけなくなる。 望ましいの選択肢は男は育休を必ず取るべきだと言っているようで嫌だ。
◯さん (わからない・興味がない)
望ましいとは思うけれど、現実には無理。育児休業が取れるのは、本当に恵まれた環境なんだと思う。
回答結果へ戻る