デイリサーチ
『わからない・興味がない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (わからない・興味がない)
- 権利がある人は、議論できるが 権利すらない人もいると思うのでわからない。周囲の協力と自己判断に任せるよりないのではないかと思う。
- み。さん (わからない・興味がない)
- 持って生まれた本能はまっとうして欲しいです。女性は子供を身篭って産んで育てながら自身も成長するのです。これは男性には代わりようもありません。 それぞれの立場で家庭を守らなければ成り立たないですが、 臨機応変に・・・ですね。
- ◯さん (わからない・興味がない)
- イクメンだかなんだか知らんが、育児したけりゃ普通に有給なり無給休暇でやれ!何で特別扱いが必要か。自営の俺にはまったく関係ないけど…
- ◯さん 女性 48歳 (わからない・興味がない)
- 私の世代では考えられないことでした。育児休業とっても実際協力してくれるでしょうかね?聞こえはいいけど・・
- かるちょさん (わからない・興味がない)
- 取りたい人は、男女関係無く取れば良い。 年休であれ、育休であれ、それが従業員の権利なのだから。
- ◯さん (わからない・興味がない)
- 夫婦とも週2〜3日だけ出勤できればいいかも。
- ◯さん (わからない・興味がない)
- 1
- あららさん (わからない・興味がない)
- その人の置かれている仕事の状況にもよると思います。他に代われる人がいない場合どうするのでしょうか?それでも育児休業をとれば無責任
- ◯さん 女性 47歳 (わからない・興味がない)
- どうぞ
- 雨音さん (わからない・興味がない)
- 時と場合によると思う。