デイリサーチ

『ある』 と答えた人 のコメント

◯さん (ある)
文明の利器:りき=「力」だと思い込んでいた。 「力」は発明の賜物の意味と疑問にすら思っておらず、大人になって初めて知った。かなり恥ずかしかった。
◯さん (ある)
子供の頃から歌の歌詞を聴き間違いで覚えてて、超笑われてました〜
◯さん 女性 (ある)
「ほったらかし」と「ほったからし」(笑) 今でも迷う…
てらさん 男性 35歳 (ある)
かえるのこはかえる
◯さん (ある)
あるけどなんだったかは思い出せず
◯さん (ある)
自分では、正しいって思ってます。
◯さん 男性 38歳 (ある)
雰囲気を「ふいんき」と…
◯さん 女性 39歳 (ある)
「ピンからキリまで」髪留めのピンから大工道具の錐まで、尖ったものにも細いものから太いものまであるんだよ。という意味だと思っていました。中学校の国語の教師と、友人とに、同時にダブルでツッコミを入れられました。
◯さん (ある)
しゃっくり→ひゃっくり(百回したら死ぬと混ざった??) 神のみぞ知る(ラルクのDive to blue)→神の味噌汁
LEYTONさん 男性 (ある)
「ドングリころころ、どん○りこぉ」「こぎつねコンコン」大人になっても、キツネは“コンコン”と鳴くと思っていた。来ない来ない…が正解?
回答結果へ戻る