デイリサーチ

『反対』 と答えた人 のコメント

◯さん (反対)
ここまで物価レベルの異なる国が一斉に関税撤廃すれば、日本にとって最も不利益になる。アメリカは自国の経済が悪くなると、いつもこういう無茶を他国に押し付けて、自国を生き延びさせようとする。なんでもかんでも言いなりになると思ったら大間違いだ!
◯さん (反対)
関税撤廃は理想だか、どの国にも守りたい・保護しておかなければならない産業はあるはず。何でも自由化すれば良いというのは極論。
akiraさん (反対)
農業問題はどうするのですか
さぷこさん 女性 37歳 (反対)
短期的には外国の安い米が食べられて喜ぶ人は多いと思うけど、そのせいで耕作放棄される農地が増えると、農業を再開しようにも土地が枯れてもう使い物にならなくなる。今後外国産米が値上がりした時、自国産米を買おうとしても、もう米を作ることが出来なくなっているかもしれない。目先の利益だけでなく、長期的な展望を持つべき。
◯さん (反対)
雇用が賃金の安い外国人に行ってしまって、日本の求人率が悪化しそう
◯さん (反対)
自給率がこれ以上下がると、今後の日本が心配です。
ももやんさん 男性 61歳 (反対)
マスコミに煽られて自由化したらどうなるのか考えないで賛成して自分の首を絞めるだけではなく日本を滅ぼす。 皆さん冷静に食がどうなるかシュミレーションして見ましょう  一握りの金持ちのためにさらに貧困の差を広げる制度には 反対をしましょう。
◯さん (反対)
断固、絶対に反対です。 TPPに参加したら、日本の農業は壊滅的な打撃を受け、 食糧自給率が(今でさえ危機的に少ないのに) 限りなくゼロに近くなります。 このTPPというヤツは、外国に農産物を売りたい (日本よりも食糧自給率が高く、賃金が安い)国 にはビジネスチャンスがあると思いますが、 日本のように自給率が元々非常に小さく、 かつ人件費が高い(日本製の品物の値段が高い) 国にとっては、日本の農産物を 外国に売れるかも知れない、というビジネスチャンスは 現実的にほぼ考えられません。 つまり、一方的に外国を利するだけで、日本には なんのメリットも無いのです。 また、食べ物という物は、極めて有効な戦争手段なんです。 日本の歴史を翻って見てみてもおわかりのように、 「兵糧攻め」という戦法で敵方を降伏させて来た 事実があることをお忘れ無く。 TPPに参加し、農産物の貿易をフリーにしたら、日本の 食糧自給率がほぼ無くなることで、日本はイザと言うとき、 食料を輸出してくれる国の言いなりにならざるを得ない。 そうなったら、例えば尖閣や沖縄諸島は中国に割譲されるだろうし、 北方領土はロシアのもののままで、永久に帰ってくることは無いだろう。 食べ物を、外国から安く買えればそれでいい、という考え方は 余りにも危険だ。政治のシロウトがバカな勘違いをして あさはかに言うならまだわかるが、日本という国に一億二千万の日本国民がいて、その生命や財産や健康を守る責務を 負っている国のリーダーたち(つまり政治家達)が、 TPPに日本も入ったら良いんじゃないか?などとお気楽に言う。 大変お粗末で危険な事だ。 TPPへの参加、これは、「行き過ぎた規制緩和の弊害」というものを またしても日本社会にもたらすことは間違いない。 タクシー業界、保険業界も、行き過ぎた規制緩和 で壊滅した。あの業界で収入が増えたという人はいない。 農産物業界の人はあらぬ幻想を見ないで欲しい。 TPPに参加したら、貴方のフトコロは豊かにはならない。 逆に行き過ぎた規制緩和のアオリを受けて、失業するのが 見えているのである。日本の農家と食糧自給率を守るため、 ひいては日本の国土を守るため、 TPP参加は絶対に反対である。
◯さん 女性 57歳 (反対)
食料政策は、国の国漢をなす物なので、目先のことだけでわなく、20〜30年さきを考えて結論を出す物だと思うので。
さんたさん 女性 (反対)
国内自給率を考えると安い外食産業に慣れている私たちにも責任があります
回答結果へ戻る