デイリサーチ
『反対』 と答えた人 のコメント
- うーんさん 女性 38歳 (反対)
- 技術力・農業の両方とも、外国の価格安に負けてしまう。自分の国のことは自分で守るのが関税。 一時的に安いものが買えても、これからは食料品が値上がりしていくはず、少しでも日本産のものを守るしか生きるすべはないのでは???
- ◯さん (反対)
- 対応が立ち遅れているそもそもの原因を解決してから参加すべき。
- 米粉さん 女性 26歳 (反対)
- 日本の農業がまだそのための準備ができていないと思う。
- ◯さん 男性 33歳 (反対)
- 農業の衰退が起こり、唯でさえ輸入に頼り、貿易摩擦なので国が傾く恐れが大きくなる
- ◯さん 女性 27歳 (反対)
- ますます第一次産業が衰退していくと思う。そうなった時の日本は国際力なんてないと思う。
- ◯さん (反対)
- とりあえず民主のすることには全て反対
- ◯さん (反対)
- 農業に関して言えば、突然のTPP参加は現状の日本には無理じゃないでしょうか…。いくつかステップを踏むべきかと思います。その前に早急にJAを解体というか根本的な見直しすべきではないでしょうか。 あと海外からの労働力(移民受け入れ)が来ると思うんですが、それに国民が対応できるのでしょうか…かなり謎です。 喉もと過ぎれば熱さ忘れるという精神ですかね…。
- うたさん (反対)
- 協力体制がなんだかんだ言ってますが、今の日本は迎合しているだけのような・・・。もっと日本の農業の国力を上げないとあっという間に財政難になるかと思います。将来的に参加する形をとり、今は参加しないのがベストと思います。世界がなんと言おうと今の日本の国力がそこまでたどり着いていないと思います。
- ◯さん 男性 56歳 (反対)
- 関税を撤廃し日本の自動車が安く売れるようになっても、アメリカでの失業率を考えるとあまり需要が増えるとは思えない。それに反し、日本の農業者が受ける打撃の方がはるかに心配である。今以上に安い海外食料が入れば、農業を止めざるを得ない人たちが増え、食料の輸入に頼らざるを得なくなるのが恐ろしい。
- ?さん (反対)
- 一長一短ではあるが、現政府では先を見据えた対策は立てられないと思うので現時点では反対。輸入で安いもの思考になると生産者や農業者を守る方向には絶対にいかないと思う。