デイリサーチ

『利用してもよい』 と答えた人 のコメント

◯さん (利用してもよい)
本当に効き目が同じなら利用をしたいですね
◯さん (利用してもよい)
使ってます。
◯さん 女性 36歳 (利用してもよい)
薬自体あまり利用する事がない。というかなるべく頼ることのないようにしているので、その違いにどれくらい差があるのか室・価格ともによく分からないというのが現状。
◯さん 女性 (利用してもよい)
薬をもらう事があれば進んで利用したいけど 薬局側としてはどうなのでしょうか? 通常 説明とかされるのですか?
◯さん 男性 79歳 (利用してもよい)
紙に書かれていることは同じでも書かれていないノウハウまで同じとは限らないのではないかと思う。薬の効能や副作用がそういったノウハウによって本当に左右されないのだろうか。だから進んでは使う気になれない。
よちゃんさん 男性 63歳 (利用してもよい)
私はジェネリックを利用しているが、値段も少ししか違わなく、効き目が劣るように感じる(薬を合成する時の、副生物が違うのではないかと、思っています。)
◯さん (利用してもよい)
以前は院外処方で、各メーカー単価の価格比較や出来るだけ取り扱いの多い調剤薬局で進んで利用していました。錠剤等の大きさや追加メリットもあるので使用するのに抵抗はあまり感じません。今は院内処方の為、先発医薬品です。手数料を考えてとなると単価差があまり生じません。ここも課題になってくるかと思います。因みに調剤薬局は調剤料と説明受けると50円、お薬手帳のシール50円の付加になります。
◯さん 女性 43歳 (利用してもよい)
効果が先発品と本当に同等なのか疑問。 製薬技術は、メーカーのノウハウの結晶なので。 積極的に利用しようとは思わない。医療サービスは安ければよい性質のものではないと思います。
funyafunyaさん 男性 51歳 (利用してもよい)
効き目、性能が同じなら良いのでは、只ね〜、副作用を皆さん心配してるんだよね。
タッコンさん 女性 46歳 (利用してもよい)
効果が同じなら利用したい。
回答結果へ戻る