デイリサーチ

『必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む』 と答えた人 のコメント

はるおさん 女性 51歳 (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
とりあえず使うのに必要なページだけざっと読みます。機能が豊富になるにつれ説明書も分厚いですね。テレビやDVDの説明書ってなんであんなに分厚いんでしょう。年ですから字が細かいだけで読む気がうせます。
◯さん 男性 31歳 (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
購入前に説明書を見せてもらい、細かい仕様と注意事項だけ読んでいます。
kimiさん 女性 34歳 (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
どうしても困った時にしか読まないです。
?さん 女性 (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
全体の大まかな概要を見てから必要な個所だけ読んでいます。
◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
必要な部分だけ。
◯さん 女性 55歳 (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
内容が多すぎます
◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
この2011年に成っても、今だにユーザーが必要・求めている操作方法を簡潔に説明している説明書が無い事に失望を感じている今日この頃です。 技術屋が作成した説明書は細微にわたる特徴や使用禁止事項が先行していて、スムースに作動・起動さす要点が無いのが寂しいですね。 正常作動しない時は、あんたが悪いといわんばかりです。 購入後に取り敢えず直ぐ動く方法・手順を書きなさい。 素人は取り敢えず動く事を確認したいのです。 作動を確認後に各自の目的を探りたいのが、本音でしょうよ。 アラッタ
◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
きっちりファイルしておいて必要になったらまた読みます
◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
全ては読みません。 使っていない機能は多いかも!
◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
必要な箇所のみです。ほとんどの家電製品は説明が多すぎる=機能が多すぎるので使いこなせないのが現実です
回答結果へ戻る