デイリサーチ
『インターネット』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (インターネット)
- Twitterが非常に役立ちました
- ◯さん (インターネット)
- 被災地の人との連絡はドコモのメールが一番でした。
- ◯さん (インターネット)
- ]
- ◯さん 女性 41歳 (インターネット)
- 自分で納得のいくまで調べられるので。
- ◯さん (インターネット)
- 情報が自分で選択出来る。
- ◯さん (インターネット)
- 発生当初こそテレビで確認しましたが、大津波警報に変わった瞬間から何メートルの波かまではわからないのでインターネットでの情報収集に切り替えました。3メートル以上は全部大津波警報って、ちょっとざっくりしすぎでしょ。
- ◯さん 男性 (インターネット)
- TVとインターネットがほぼ半々ぐらいです。僅差でインターネットにしました。
- ◯さん (インターネット)
- 原発関係でテレビに出てくる学者などは信用できないのでネットで情報を仕入れます。
- ◯さん (インターネット)
- インターネットかな?
- ◯さん 男性 62歳 (インターネット)
- テレビでは知りたい場所の情報や、被災した友人の情報などがとれない。今回ほどインターネット情報が役に立ったことはない。