デイリサーチ
『インターネット』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (インターネット)
- 調べたいときにすぐ調べられるから。
- ◯さん (インターネット)
- テレビは情報操作やドラマのような演出が目に余る。政府の圧力に屈しないで真実を報道する骨太な番組があったら観ます。
- ◯さん 男性 45歳 (インターネット)
- 休日はインターネット、仕事の日はラジオ
- たかQさん 男性 62歳 (インターネット)
- 民報は不安煽り/物不足煽りに終始していて、とても報道ではありませんでした。もう少し規制値を一般の人に理解できるような解説をする必要があるのでは。野菜/海産物の騒ぎは政府と報道による被害と理解しています。
- ◯さん (インターネット)
- テレビは情報というより、ワイドショーになって観るに耐えなかったので、ネットで必要な情報を得てました。
- ◯さん (インターネット)
- テレビは積極的に活用しているわけではない
- ◯さん 女性 40歳 (インターネット)
- テレビやラジオは情報が遅い上に、スポンサーの悪口は言わない(例:東京電力)ので信用できないと強く感じました。それぞれの専門領域の知識を生かしてニュートラルな立場でネット上で発言している学者さんが信用できると思います。
- ◯さん (インターネット)
- Twitterです。
- ◯さん (インターネット)
- 仕事中はネットで情報を得ることが多いです
- ?さん (インターネット)
- twitterの便利さを感じた