デイリサーチ

『今のままで良い』 と答えた人 のコメント

◯さん (今のままで良い)
電気を使うライフスタイルを変えない限り、原発は必要。 安全性を高めて、稼働してはどうか。
◯さん (今のままで良い)
想定外も含めて、今回の事故の失敗を教訓にして、改善しなければならない事例を徹底的に改善をすること。東電の福島原子力発電所の発電が見込めない中、今後の発電量をどのようにリカバーするかが大きな課題となるでしょう。
◯さん (今のままで良い)
推進派ではないのですが、実際問題として今までの恩恵を考えると、難しいのでは? まずは、国での原発の管理体制を見直すべき。 過去の自民党、中曽根さんが薦めた政策ですよね! 自民党の皆さんが、意見できるのですか?
なつめさん (今のままで良い)
安全対策と、事故が起きたときの対応をしっかり出来るようにしたうえで維持していけばいいのではないかと思う。
ケンさん 男性 50歳 (今のままで良い)
そのためには安全対策を万全にする必要がある。
◯さん (今のままで良い)
日本のエネルギー事情を考えた上での判断を国としてしてもらいたい。日本には石炭と少量の天然ガス、資源となるかわからないメタンハイドレードぐらいしかない輸入大国であることを忘れてはいけないと思う。外交において後手な日本にはそういった面で厳しいエネルギー事情とならざるを得ない。 そういった面で、利用価値の高い(一方で今回のような危険を含む)エネルギーを使い続ける必要性は大きいと思う。 予測不能や絶対はないという話はあるが、限りなく0に近づけることはできる。 ただ、現状の世論からすると、、、という気はしますね。
ピロさん (今のままで良い)
電力供給を考えると,確実に必要であるし,増加していくのでしょうが,やはり安全面の保障が第一優先ではないでしょうか。
◯さん (今のままで良い)
ただし、リスク管理が投資収益との間でスポイルされないことが条件。
◯さん (今のままで良い)
経済が後退しても良いなら減らしてもいいが、、、安全性を高めて現状が良い気がする
いっこうさん (今のままで良い)
資源の少ない日本では仕方ない。女川のように対策をもっと考えていれば大丈夫
回答結果へ戻る