デイリサーチ

『今のままで良い』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 60歳 (今のままで良い)
当然安全性の見直しは必要。原子力に変わるエネルギーは?
◯さん (今のままで良い)
なくなればいいとは思うが、代替エネルギー開発が今の生活に必要なエネルギーに追いつかない現実がある。
◯さん (今のままで良い)
どうあるべきか国民に問えばいいのでは 停電は嫌 計画停電も嫌 CO2も嫌 原子炉も嫌 人間勝手すべて嫌では進まない 何を優先するのか
◯さん 男性 (今のままで良い)
いまさら
◯さん (今のままで良い)
国民世帯全部が太陽光発電なり風力発電なりの発電を行えるような手当てなりあれば、速攻設置するんですがね。 前々から興味はあるのだが、金銭面的に手が出せない。 国民総自家発電できれば、原子力を減らせるのでは?
横浜次郎さん (今のままで良い)
安全性を確保しコストを軽減出きる前提で、且つ代替えエネルギーが見つからない限り、今までの産業と家庭生活をを我慢しつつ必要となるエネルギー量の確保は必要と思う。現状と同じシステム・とオペレーションでの復帰は考えられない
◯さん 女性 45歳 (今のままで良い)
地震・津波が多い日本では、ほかの国と比較ができないくらい危険度が高いと知りましたが、関東の電力を補うには原発は必要と思います。
むかしの悪ガキさん (今のままで良い)
電力の確保はどうするかを考えるべき 少なくとも現状維持は必要ではないか?
◯さん 男性 (今のままで良い)
効率が良いと思うから
◯さん (今のままで良い)
電力会社もユーザーに過ぎない。総合力のある重電メーカーに運用を委託する手もある。Sさんでは技術力にも不安があるし荷が重過ぎる。MかHで検討しては
回答結果へ戻る