デイリサーチ
『減らした方が良い』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 75歳 (減らした方が良い)
- 電子力発電に頼ってきた日本。まったく無くして今の世の中 で暮らせるか疑問。 より安全に過ごせるか、研究してください。
- みゅうみゅうさん (減らした方が良い)
- 全てを無くすというのは、理想ではあるかもしれませんが、現代に暮らす生活のレベルを考えると、一人ひとりにものすごい努力と不便と我慢が生じると考えます。 少しずつ、時間はかかっても減らしていくことができればと思います。 そして存在する原子力発電所においては、様々な事態を想定してのマニュアルと、『絶対に安全』という意識を捨てて、強固な安全対策をきちんと用意していてほしいです。
- kiroさん 女性 40歳 (減らした方が良い)
- 本当はすべての原発を無くしてほしいけど、 代わりの電力は?と考えると、すべてを廃止することは不可能だと思います。 とにかく安全対策をもっともっと十分にする! 想定外なんて言葉で片付けないでほしい!! 太陽光発電をもっと普及させる為に、国の助成金をもっと増やしたらいいと思います。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 今までも、今でも恩恵受けておいてアレだが、やはりソロソロ切り替えていくべきなのかもね。
- よしおさん 男性 (減らした方が良い)
- 他のクリーンエネルギーに力を入れたい
- よっpさん 女性 (減らした方が良い)
- 今のままの使用料を維持するのは原子力しかないかもしれないが、日頃から計画停電を取り入れて日本中が節電生活(水も然り)へ移行する努力をしていく事が大事と思う。
- SSさん 女性 47歳 (減らした方が良い)
- チェルノブイリの事故後、対策をすべきだったのにそれを怠っていた日本の原子力。今回の事故は終わっていません。福島は日々垂れ流し。現在進行形です。チェルノブイリでの人体汚染。NHKのドキュメンタリーは、日本にも当てはまるのでは?それをみて今後原子力をどうしたいか国民に選ばせては?
- ◯さん 女性 39歳 (減らした方が良い)
- 解体にもリスクが伴うので、対策を施しても難しい設備以外を現状維持で使っていく。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 「環境にやさしい」「コストが他の電力に比べてかからない」。こんな理由から原子力発電を推進してきた日本。でも、今回の事故で人間だけでなく、自然や動物の生活と環境もすべて破壊し、国内外からの風評被害などの二次被害を考えたら、安いコストどころの問題ではなくなってしまった。 私は原子力発電所のある県に住んでいます。でも、そこで作られている電力は、今回の福島県と同じく自分たちに供給されているわけではありません。こんな事故が起こっても原発を増やすと言っている方々。自分の近くに原発がきてもいいですか?「想定外」なんていう無責任な発言しか繰り返せない政府や官僚、電力会社。これから原発を増設するのなら、東京や大阪など「大都市」に作ることも考えてください。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 電気の使用を控えましょう