デイリサーチ
『減らした方が良い』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (減らした方が良い)
- 地震で他の建物と同じダメージを受けるようでは、やはり危険。足りない電力をどうするかが課題。
- ◯さん 女性 62歳 (減らした方が良い)
- 無いのが一番ですが、すぐにとはいかないだろうと思います。今止めなくていつ止めるの?一部の発展のためにどれだけ犠牲にすれば気が済むの?電気を使うために次々と開発を進めていった結果です。人類が亡くなれば原発も自然消滅ですか?・・・恐ろしい・・・
- よよさん (減らした方が良い)
- 日本の環境だと水力と風力はコストが高すぎて、太陽熱くらいしか期待できないのですが…保守コストのやたらに高い風力や水力にしてもし電力料金が高騰したら払えないな。そうなったら頑張って節電して電力の使用そのものを減らすしかないから…それならそれでもいいか。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 地震国の日本では無理では・・・
- 餡子さん (減らした方が良い)
- できれば減らして新たなエネルギー開発をするべきでしょう。そして現在の原子力発電の危険回避対策を徹底するべきでしょうね。
- P子さん 女性 41歳 (減らした方が良い)
- RCサセクションの「サマータイムブルース」を聴いてください! 「素晴らしすぎるから」との理由で原発にかかわる企業の子会社であるレコード会社が発売中止したアルバムの中に入ってます。 エネルギー、コスト面からは火力発電所より優れているとは思いますが、制御できない怪物となりうることが今回分かりました。
- ◯さん (減らした方が良い)
- あくまで次世代エネルギー開発までのつなぎであるべきです。火力・水力等で十分なら動かす必要はない。原子力発電の安全性を高める努力も必要だけど、火力等の能力を高める努力も必要。狭くて地震多い国に50基以上あるなんて多すぎの気がします。
- 原発を憂える象さんさん 男性 70歳 (減らした方が良い)
- 今回の事故を踏まえて、全ての原発について、安全性の確認を実施する。安全な理由ともし事故が発生したときの対応法などを明確にする。地元ばかりでなく、有識者も含めて公開説明会を行い、安全性を納得できる原発のみ稼動できるように法制化する。
- ◯さん (減らした方が良い)
- いきなりなくすのは電力事情から無理なので。徐々に代替するのが現実的
- ◯さん 男性 50歳 (減らした方が良い)
- 発電方法もそうだが、使用法や溜めておく工夫も考えて欲しい。