デイリサーチ

『減らした方が良い』 と答えた人 のコメント

じゅんこさん 女性 (減らした方が良い)
各家庭に、太陽光発電機をとりつけると、電力会社から供給される電気に頼る電力量が減らせると思う。
◯さん (減らした方が良い)
太陽光発電・風力発電・水力発電などに力をいれるべき
◯さん 女性 (減らした方が良い)
30年以上のものは廃止にすべき、廃炉にするにしても長い年月を要する。
◯さん 男性 62歳 (減らした方が良い)
再生可能エネルギーの開発を促進すべきである。再生可能エネルギーの全量買い取り制度の設置を是非行うべき。
◯さん (減らした方が良い)
天候や夜間であっても安定供給ができ、できれば安価な代替エネルギーを全力で開発する間は、どうしても原子力に頼らざるを得ないのでは。
◯さん (減らした方が良い)
ピーク時に必要な分をその場で発電しようとするから足りなくなる。家庭でも契約電力いっぱいいっぱいを常に使っている家なんてない。家庭の契約電力を40Aから昔の30Aに戻すだけで簡単に25%カットできますよ。超えたらブレーカーが落ちるだけだし、気をつけていればピークの時間帯でもそうそうブレーカーも落ちないです。使ってない時間に不足分だけバッテリーに貯めておいて、それを使うようにすれば何とかなると思う。工場とかの大口需要を入れても15%程度は節電できるのでは? 原発半分に減らせますよ。
◯さん (減らした方が良い)
代替エネルギーの確保が急務。負の遺産をこれ以上増やさない為にも、新しく建設せずに現在あるものを安全に処分していくことに注力して欲しい。
◯さん 女性 (減らした方が良い)
難しいのでしょうができるのなら、減らしてほしい。
◯さん (減らした方が良い)
減らした方がいいと思います。世の中電気に頼りすぎの感があります。もう少し自然に帰りたいです。
あんころさん 女性 36歳 (減らした方が良い)
難しいことはよくわからないけど、いろいろ見ていると原発に携わる人も、そこに住んでいる町の人も原発がない地域に住んでいる人よりあきらかに放射線の影響があるときく。原発にかわる代替エネルギーを考えることと、そもそも電力を消費しすぎていたようなので、安全性を確保しながらも過剰照明はやめていいのでは。
回答結果へ戻る