デイリサーチ
『減らした方が良い』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 (減らした方が良い)
- これを機に、地熱発電、太陽光発電の開発、改良を進めて原子力発電は減らす方向に行くほうがいいと思います。
- ◯さん 女性 47歳 (減らした方が良い)
- 福島原発周辺の人たちが住めない状況なのに、電力の供給を受けている地域の人たちが普通に暮らしているのは何かおかしいです。電力も「地産地消」の努力をするべきです。地震国である以上、ほかの原発でも同じことが起きる可能性は十分あります。「絶対に安全」「絶対に壊れない」なんてことは不可能です。放射能の恐怖を考えれば原発は減らしていく方がいいと思います。
- ◯さん 男性 72歳 (減らした方が良い)
- 非常に難しい問題だが、核の再処理後の処置、を考えると不拡散では済まず且つ何万年もの保存は不可能で将来地球での人類の生存に不安を覚える。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 人間が創り出すもので「完璧」はないはずだ。であるならば不完全なものからは即刻、撤退すべきである。
- ◯さん (減らした方が良い)
- ただし、「代替電力が得られるのなら」という条件付。今回の件で原子力を扱うことの危険性は判ってきたけど、どれだけ電気に依存した生活をしていたのかもわかった
- ◯さん 女性 50歳 (減らした方が良い)
- 今、稼働している物の安全性と管理を皆が理解できるよう情報提供し、今後増設は考えず予算は、家庭用ソーラ発電(蓄電可能なもの)設置の補助に充てたらどうでしょう。半分以上補助があれば、もっと普及すると思います。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 「絶対に安全」が確約できないのであれば停めるべきだと思う。事故がおこってしまってからでは人力ではなす術がない可能性が高いのだから。
- ◯さん (減らした方が良い)
- クリーンエネルギー(風力、太陽光)への移行
- ◯さん 男性 (減らした方が良い)
- 将来いつか、自分たちがもうこの世にいない時点で、このような惨事が起こるであろう可能性は十分想定していたはず。それを「安全」「効率的」という言葉で隠し続け、しかも都市部から離れたところに設置して、犠牲を他に押し付ける。今更全ての方向転換など不可能だが、政治家を中心に、「いま」生きている人間には全員、何らかの行動を起こす義務がある。総理を攻撃している場合ではない。
- gaschanさん (減らした方が良い)
- 地震大国日本でここまで作ってしまった現状の原発の安全対策更新工事を急ぐべし。今回の惨禍が浜岡原発だったら日本は終わりだった。性根を入れて国民が発信し政治を動かさないと日本消滅もありうる。電力自由化なれどほぼ独占の電力会社の厳しいリストラも必要。