デイリサーチ

『減らした方が良い』 と答えた人 のコメント

◯さん (減らした方が良い)
当面は現状で安全性を高めていくのと同時に,代替のエネルギーに投資をするのがいいかなって思います。
◯さん (減らした方が良い)
別の方法を考えて、少なくするべきだと思う。
◯さん 男性 63歳 (減らした方が良い)
制御できない手段を用いるべきではない。
◯さん 女性 48歳 (減らした方が良い)
地震台風のないフランスならいざ知らず、こんなに脆弱な列島の上に建てるのは無理。風力、太陽光など、安全でクリーンな自然のエネルギーはたくさんあるはずで、それを活用できる技術を探すのが科学ってもんでしょう!「安定していない」とか文句ばかりつける人は、原子力方面から何をもらってるのか勘ぐってしまう。
Yuさん 女性 44歳 (減らした方が良い)
原発の危険性を思い知らされました。とはいえ電力は絶対的に必要なもの。すぐに減らすことはできなくても、自然エネルギーなどの代替策への移行を真剣に考えるときだと思います。携帯電話が一人一台以上の時代がやってきたのだから、太陽光発電などのクリーンエネルギーが一家にひとつというのも実現可能な世界だと信じています。
◯さん (減らした方が良い)
地震大国の日本では これ以上原発に頼るのは 危険、すぐになくすことは不可能でも 今後どうやってエネルギーを作るか 別の方法も もっと資金を投入して考えていくべき。
hanaさん (減らした方が良い)
これ以上増やさない方がよいと思う。自然エネルギーを活用する方法は生物や景観など様々な影響がありこの手法一辺倒は問題がある。各家庭での節電(今回の節電で電車内やスーパー、ネオンの電灯が消されても何の支障もなかった。しかし、医療機関、介護施設、在宅介護で必要な電力確保が課題)建物や新たな家屋を作る際、太陽光など組み込む政策が望まれる。
◯さん (減らした方が良い)
不便でも安全な暮らしが一番だと感じます。
◯さん (減らした方が良い)
電気自動車や自然エネルギー発電の普及により分散型のエネルギー供給システムを早く導入し最低限家庭用の電気は全て地域で賄えるようにすべし。
こもこもさん (減らした方が良い)
「絶対にない」はないのです。それでも原発に頼らざるを得ないこの状況下で、全て無くすのは難しいのでは。少しずつ減らし、少しずつ違う道を模索していくのが理想かと思います。
回答結果へ戻る