デイリサーチ
『減らした方が良い』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 (減らした方が良い)
- 徐々に減らして、クリーンな代替エネルギーへ転換していきべきだと思います。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 自己防止と、何かあった場合の対策。避難の手順、避難場所の確保、放射能ヨード(名前忘れた)の配布など。国だけに任せず、近隣の自治体自身での対策は必須。国は頼りにならないのがわかったから。
- ◯さん 男性 62歳 (減らした方が良い)
- 現状、大容量発電は火力か原子力しか望めない。新エネルギー発電を目指すべきとの意見があるが、具体的エネルギーはまだない。結果、現状の火力発電は温暖化などで長続きしないため、原子力を安全なシステムに改良しつつ減らしていき、新発電方法を開発すべきなのではないか。
- ◯さん 男性 53歳 (減らした方が良い)
- 原子力利用そのものの問題よりも、利用の仕方、原発の品質管理保証体制やリスクマネージメントが問題、しかも隠蔽・捏造体質の組織的な問題、やるべきことを怠ってきた結果、事故になっている。
- ◯さん 男性 34歳 (減らした方が良い)
- ボロいのはやめたほうが
- 整体Cさん 男性 38歳 (減らした方が良い)
- 痛い目にあわないとわからないのが人間の悲しい性で、わかったからといって方向を修正するのは難しい場合もあると思う。急激な変化を伴う「革命」は、リスクがありすぎる。緩やかな「進化」こそが生命の本質だと思う。電気を消費する我々の生活も、発電所も、進化してゆかなくてはと思う。
- ◯さん 男性 52歳 (減らした方が良い)
- 人の作る物は絶対壊れる。 放射線のために、壊れたときに直しに行けない物が安全とはいえない。 全て無くしたほうが良いが、現在のエネルギー事情では、それは出来ないので、旧式の物から減らしていったほうが良い。
- オヤジさん 男性 70歳 (減らした方が良い)
- 耐用年数等をもっと守って、安全第一で稼働すべきだ!
- ◯さん 男性 67歳 (減らした方が良い)
- 代替エネルギーの開発が必要
- sari-papaさん 男性 54歳 (減らした方が良い)
- 津波対策等の基準を考え治す。