デイリサーチ

『全て無くした方が良い』 と答えた人 のコメント

◯さん (全て無くした方が良い)
現実的ではないが、後世につけを残すばかりの時代はいいかげん止めなければ。原発に限らず。
おうじゆうせんさん 男性 (全て無くした方が良い)
電力会社も国もあまりにも危機感がなさ過ぎます。
キュリーさん 43歳 (全て無くした方が良い)
原子力発電所を所有する都道府県では管理できる人材を地元で育成し、地元で雇用をする。 ※地産地消なら、電力だって関東は関東で作るべき。
はぐれさん 女性 61歳 (全て無くした方が良い)
本当に低コストなのでしょうか?
◯さん 男性 33歳 (全て無くした方が良い)
このご時世に蓄電できないことにビックリしました・・・ 太陽光発電を普及させ、蓄電技術を増加させ、原子力廃止にしていくべきだと考えます。
とくめいさんさん (全て無くした方が良い)
放射性廃棄物処理の道筋が全く見えないまま原子力発電を続けることは、将来の世代に莫大な負の遺産を残すことになる
ミッキーさん 男性 59歳 (全て無くした方が良い)
命と相容れないシステムはダメです。便利の便は不便の便でもあります。必ずリスクがあります。自然・環境と相容れないものは人間にとってリスクが大きすぎます。原発を一気に廃止することはできませんが、計画をつくってクリーンエネルギー完全化をめざすべきです。目先の経済合理性だけで判断するのは大変危険です。
408号室さん 女性 39歳 (全て無くした方が良い)
原子力発電がこんなに危険だとは思わなかった。個々の心がけ、企業努力で原子力に頼らない生活はできないのかな。
◯さん (全て無くした方が良い)
現時点では、原子力を全て制御できるレベルになっていない。研究、開発を進め、制御できるようになってから、商用で利用するようにするべき。それまで、二酸化炭素をだしても放射能出すよりましでしょう。
◯さん 男性 37歳 (全て無くした方が良い)
多少不便でも、安心な生活には変えられない。子どもの運動や、雨でやきもきする暮らしは避けたい。代替電力の問題があるが、原子力が絶対に必要だという説明が不十分で今のままでは納得できない。これまで原子力発電を進めてきたことを、否定できないから、説明ができないのでは?  と思ってしまう。
回答結果へ戻る