デイリサーチ

『この中にはない』 と答えた人 のコメント

たくさん 男性 (この中にはない)
減らす増やすの議論ではなく、安全対策を強化すべき 築40年経過した老朽化した原発は高経年化対策などと言葉をすり替えず 即刻廃炉にすべき
◯さん (この中にはない)
電気に頼った生活を見直さない限り 原発の有無にコメントはできない・・・。
◯さん (この中にはない)
まずは安全な場所(高台)であることが大事。 地盤調査をして、電源も二重三重に・・・ 原発とうまくつきあっていかないといけないと思う。 資源のない日本なのだから。
◯さん (この中にはない)
将来的には減らしていきたいが、まずは早急に地震と津波対策など最大限に安全性に配慮した原発に作り直すべき。
◯さん (この中にはない)
古いものは廃止して最新の設備による原発を建て替えたら良い。 発電効率や安全性からもそういう議論や提案が無いのがおかしい。 簡単に火力を謳う人が居るが排ガス、温暖化の問題はどうするんだ?何でもかんでも言うが我慢もしないのにみんな頭悪いんじゃないのかと疑う。もっと一次産業二次産業を大事にする電力施策が大事ではないか?日本が生きていく根幹産業なはずなのに。
てるちゃんさん 男性 69歳 (この中にはない)
便利さに慣れ切ってしまった我々も含む現代人、今からでもいい!もったいないと言う感謝そして行動から変えて行こう。
◯さん (この中にはない)
電気は現代社会に必要です。 別の電力供給源を見つけられないのなら、原子力と再度向かいあって、次のステップに進むべきだと思う。 なぁなぁでこのままだと困る。 政府がキチンと判断して欲しい。
チャッピーさん 女性 39歳 (この中にはない)
無くていいにこしたことはない・・・でもその恩恵にあずかってきたんだから、アレコレ文句ばかり言うのもおかしいような気がする・・・これだけはハッキリしている被災地の方々には本当にお掛けする言葉もないくらいお気の毒でたまりません。
◯さん 男性 71歳 (この中にはない)
全て無くすことは無理、原子力安全委員会を正常に機能させるため利害関係者を排除して、公平、責任ある組織にすることです。
ピノコさん (この中にはない)
日本では何10年も問題なく使用して来ました。今回の地震は想定外と言い逃れしていますが後処理に問題があったと思います。1日も早い対策を取っていたらこんなに酷い状態にならないで済んだのに、何故アメリカの申し出を断わったのか政府の考えが解りません。建築場所も海岸近くで無かったら津波の影響を受けずに済みもっと早く冷却が出来たはずです。想定外の事が起こるから事故になるのです。原子力以外に電気の供給力が大きなものは有りません。念には念を入れて稼動をして頂きたいです。
回答結果へ戻る