デイリサーチ
『この中にはない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (この中にはない)
- 安全じゃないからなくす。それならば水力発電のダムによる環境破壊、火力発電による環境汚染。原子力に比べれば目に見えづらいが確実それぞれにリスクというものはある。 そもそも、電力を作るという行為自体が自然に起こりうる 行為からは逸脱しているわけであり、原子力発電が人間のエゴ というならば、発電自体が全てエゴであると言えてしまう。
- ◯さん (この中にはない)
- ソーラー電池のコンパクト化の開発を急ぐ必要がある。
- ◯さん (この中にはない)
- 震災や災害、はたまたテロ等に耐えうる構造の原子力発電所を作っていけるのなら、いずれ必要になるとおもう。我々の豊かな生活の基には必ず犠牲があるということを忘れている人が多い。肉一枚にしてもね…
- Oさんさんさん 男性 69歳 (この中にはない)
- リスク対応に地震国として多大な甘さを感じる。原発の安全性追求と共に自然エネルギーの活用を国力を投入し開発すべきだ。また余りにもエネルギーを安易に使い過ぎ、慣れっこで、無尽蔵に有ると錯覚してるようだ。
- ◯さん (この中にはない)
- いちがいに「無くしたほうがいい」とは言えませんが、やっぱり自分が住んでいる地域に近いところには無いほうがいいですね。
- ◯さん (この中にはない)
- 現代の生活では電気の供給が不可欠です。原子力発電に替わる効率のよい発電ができない限り、今のまま(それ以上に)必要だと思います。
- ◯さん (この中にはない)
- 現状では電力供給を充たす為に原子力に頼るしかないが、代替エネルギーの開発を模索しつつ原子力施設の安全強化を至急図って行くのが現実的だと考える。
- ◯さん (この中にはない)
- 代替資源が見つかるまでは必要
- ◯さん (この中にはない)
- 安全性が必要
- 匿名さん (この中にはない)
- 資源のない日本では、なくせないのが現状。安全対策をさらに強化しつつ、太陽光や別の新しいエネルギー開発に力を注いでいくべきでは。