デイリサーチ

『ある』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 61歳 (ある)
お晩です…「こんばんは」という意味です。 茨城県北部から東北地方で使われているようです。
◯さん (ある)
まゆげをまひげといっていました。
◯さん (ある)
よくあるよくある。今も知らない間に使ってるはず…
ちーさん (ある)
普通にしゃべっていたら関西弁やねと言われた
◯さん (ある)
「歩いて」を「あるって」・「落ちる」を「おっこちる」 って言ってました。 指摘されるまで気がつきませんでした。これは方言なのかな〜?
葉子さんさん 女性 50歳 (ある)
さら どんつき は方言でした。
社会言語学者さん 男性 52歳 (ある)
「標準語」という設問の語彙自体が不適切です。そんなカテゴリーは学問的な素養のある人間は意識して使用しません。近代国民国家の「国家語」の自称として使用されるきわめて政治的な語彙だからです。  こうした設問では「共通語」とするのが一般的でしょう。  きちんと学習してから出直してください。猛省を求めます。
leiermannさん 男性 74歳 (ある)
発音の仕方で「くも」「はし」などは全く意味が異なる。
◯さん (ある)
なおす
◯さん (ある)
あります。「手袋を履く」が正しいと思っていましたが、「手袋をはめる」らしいですね。
回答結果へ戻る