デイリサーチ
『柔道』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 50歳 (柔道, 弓道, 剣道)
- 中学の体育の一部で剣道(胴着と籠手が臭かった...) 高校の体育で柔道1年間。 大学の体育で弓道1年間(楽という評判で取ったらやっぱり楽でした。)
- ◯さん (柔道, 剣道)
- 高校の必修なので仕方ない。
- ?さん 男性 51歳 (柔道)
- 武道の必修化で現場の先生たちは大変でしょうね。擦り傷切り傷は仕方がありませんが、致命的な怪我のなきように。武道の授業は、外部の指導者を招いて実施するなど、工夫が必要だと思います。
- jofukuさん 男性 (柔道)
- 高校体育枠内のみ。
- ♪さん (柔道, 剣道, その他)
- 学校の授業で・・・
- さんちゃんさん 男性 75歳 (柔道)
- 新制中学1年の頃警察署で柔道を習ったのですが、3か月は受け身ばかり、次は打ち込みばかり6かげつすぎて、やっとたちあいがはじっまたので、多くの生徒がやめていったのを、おぼえいます。いまでも受け身で守られております
- ◯さん (柔道, 空手, その他)
- 指導者の育成これは課題だと思います。
- ◯さん (柔道, 弓道, 剣道, 相撲)
- 柔道の受け身の練習で骨折した者がいた
- ◯さん (柔道)
- 高校のとき、男子は武術が必修科目だったので…ただし性に合わないというか、全く身に付きませんでした。
- ◯さん 男性 (柔道)
- 高校の授業で習った。私は武道は好きでないが、「礼儀作法」と「受け身」は、その後大変役に立った。