デイリサーチ

『いるが、個性的でよいと思う』 と答えた人 のコメント

◯さん (いるが、個性的でよいと思う)
私はいいと思うけど 本人は嫌がっていたので、気の毒だった。
ボケじいさん 男性 64歳 (いるが、個性的でよいと思う)
オレオレ詐欺の防止に役立つぐらいかな!!
◯さん (いるが、個性的でよいと思う)
犯罪おこしたりするとすぐわかっちゃうなぁって思う。せっかく親が頑張った名前つけたのに残念だなって、普通の名前より思っちゃう。
◯さん (いるが、個性的でよいと思う)
今の日本だけ こんなん
◯さん (いるが、個性的でよいと思う)
うちの子がきらきらネ−ムだしまわりもそうだから特に気に してません。
◯さん 女性 40歳 (いるが、個性的でよいと思う)
かわいいし、かこいいと思う
かわいいから♪さん (いるが、個性的でよいと思う)
姪っ子と甥っ子が…字は変わってますが、(鳴れたからかな?)響きは普通に思えます。
◯さん (いるが、個性的でよいと思う)
最近多いですよね。
言語学者見習さん 男性 54歳 (いるが、個性的でよいと思う)
 「キラキラネーム」は日本語の歴史の中では特異なものでもなんでもない。日本語という言語を書き表すために漢字を借用した。万葉仮名はまさに「当て字」である。次いで、漢字を使って仮名(ひらがな、カタカナ)を定着させた。  漢字文化圏の中で「訓読み」(漢字の本来の読音ではない読み方を当てたもの)を使っているのは日本語のみ。  もうおわかりだろう。漢字を用いてさまざまな読み方をするというのは古来、この列島の習慣であったのだ。日本語学/言語学をしっかり学び直してみるがよい。
うさたんさん (いるが、個性的でよいと思う)
きらきらにゃんこ?
回答結果へ戻る