デイリサーチ
『いるが、本人がかわいそうだと思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 以前は変わった名前も個性だと受け止めてたが、近隣の人を見て考えが変わった。親のふるまいを見ててちょっと残念な人だという印象を受けてたが、1年位してそこの幼児の名前がDGN系なのを知って、そういうことが現れてしまうのかなと思うようになった。勿論一概には言えないだろうけど。
- ??さん 男性 62歳 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 学校で、国語の先生に嫌みを、言われそう.
- ◯さん 男性 68歳 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 程度問題です。親の愛情で付けるのは良いが、親のエゴや自己満足で付けたのでは付けられた子が迷惑。Newお父さん、お母さん、お子さんの将来をよく考えてあげて…
- ◯さん 女性 47歳 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 名前自体にも少し問題があるが、問題の根本は親が未熟だということだ。人のことは言えないけどね。
- ◯さん (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 当て字すぎて誰も読めない子が周りにいます。
- ◯さん (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- あまり良い意味の漢字だと親の知性を疑ってしまう。子供もそうだけど、親を残念だと思ってしまう。
- ◯さん 女性 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 仕事場でキラキラネームの子供に出会うと、男の子か女の子かの区別がつかない名前もある。名前に負けそうな子もいる
- ◯さん 男性 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 最近身の回りで全く読めない漢字の子供が猛烈に増えてきていますが、これって「キラキラネーム」って云うんですか。初めて知りました。「名は体を現わす」と云うのは絶対に真理です。多くの人をみてきていますが、間違いありません。けったいな名前を付けられた子供さんの将来が案じられます。
- ◯さん 女性 36歳 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- きらきら具合が今の時代全然大丈夫なのも有るけど… 全然そうは読めないのとか、バンビちゃんとかそういうのは、本当かわいそう。
- ◯さん 女性 (いるが、本人がかわいそうだと思う)
- 若いときは良いかも知れませんが、ある程度の年齢になったときには・・・・。読めない名前は、どう読んでも読めませんね^^;