デイリサーチ
『いないが、いても個性的でよいと思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 39歳 (いないが、いても個性的でよいと思う)
- 毎回名前を読み間違えられて、嫌にならないかな??
- ◯さん (いないが、いても個性的でよいと思う)
- ど〜〜〜〜でもいい、って選択肢がないぞ。
- ◯さん (いないが、いても個性的でよいと思う)
- キラキラネーム、個人的にはかわいそうだとは思わないけど、名前によっては、なんじゃ?って人もいることは確か。自分なら付けないけど、親が納得して付けたならいいんじゃない?
- ◯さん 男性 70歳 (いないが、いても個性的でよいと思う)
- 読みにくいのは本人も困ることがあるだろう。
- ◯さん (いないが、いても個性的でよいと思う)
- 別に他人の子供の名前なんて、どうでもいい
- ◯さん (いないが、いても個性的でよいと思う)
- 漢和辞典に載っている伝統的な読みを使ったとしても、日常的に使う読みでないと正確に読めないことが多い。日本人の名前はどうやってもふりがなが必要なんだから、いつでもどこでもふりがなつきにすればいいこと。 といっても、自分は子どもたちに小中学校で習う読みの名前をつけた。自分の名前が伝統的な人名漢字であるにもかかわらず、なかなか読んでもらえなかったので。
- ◯さん (いないが、いても個性的でよいと思う)
- きらきらネームを知らなかったのでとりあえず、この答にした
- ◯さん (いないが、いても個性的でよいと思う)
- ありふれた名前にしろ、個性的な名前にしろ子供は選べない。親が本当に子供のことを真剣に考えて、願いを込めてつけた名前ならどんな名前でも素晴らしいと思う。本人が自分で判断出来るようになって、思う事あればその時に考えればいいのでは?他人がごちゃごちゃ言うの、余計なお世話では?
- ◯さん 男性 (いないが、いても個性的でよいと思う)
- 人それぞれだからな!!
- ◯さん (いないが、いても個性的でよいと思う)
- まぁ人の勝手ですが名前は普通のがいいです。
- 1-10 / 441
- 次へ →