デイリサーチ
『いないが、いたら本人がかわいそうだと思う』 と答えた人 のコメント
- 頑固婆さん 女性 51歳 (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- 大人が読めない『名前』ほとまどう。漫画のキャラクターみたいで違和感アリ。大人になったとき浮かないかなあ
- ◯さん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- キラキラネームで、おばあちゃん、おじいちゃんになったときがつらいと思う。
- ◯さん 女性 49歳 (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- そんな現象に名前なんかつけると増長するよ!
- えいこさん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- キラキラネームの中学生などが自分の名前で悩んでいる子が多い。ネット相談などでも見かけるので、名前を付ける時は流行にとらわれず、子供の幸せを願ってつけてほしいと思う。
- ◯さん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- なにかと困り事が多いのでは、と心配になります。読み方に始まり、ご両親の考え方、就職活動、結婚…本人の知らないところでものさしで図っている人がいるかも。
- ◯さん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- 親のエゴにすぎない。バカも個性とか言い換えて恥知らずな日本人が増えたもんだ。
- ◯さん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- だいたい、名前負けしてる
- ◯さん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- 子どもの頃は、「ああ・・・そういう家庭なんだなぁ・・・」、大人になっても「ああ・・・そういう家庭で育ったんだなぁ・・・」って、思われる。 名前だから一生ついて回る。 就職のときに不利になるという話も聞く。 ある年齢の人たちには、敢えて漢字を使うというところが、暴走族の落書きを思い起こさせるのかもしれない。 しかし、その時代を知らない若い親たちは、こういう名前を付けても抵抗ないのだろう。
- ひろたまさゆき(岡山)さん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- 俺自身がキラキラネーム
- ◯さん (いないが、いたら本人がかわいそうだと思う)
- 若いときはいいけど、年とったらどうするよ!?という名前をつけられた子は災難