デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんがないと寂しい・・・
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ネットで便利ですがやはり本も必要
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本は必要
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 近所にブックオフバザーがあり新書も扱っているので、ここ一軒で十分です。ネットもブックオフオンラインですべて済みますね。
- まささん 女性 48歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 地元の個人書店を見ていて経営が大変だろうな〜と思いますが、必要です。なるべく、地元を使います。子供たちにも利用するように言っています。
- 磯マグロさん 男性 64歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 水や空気みたいに大切なものさ
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- やっぱり街には本屋さんが必要!でも・・・しょっちゅう通うくせに、売り物を触るだけ触って買わない『立ち読み○○』は考えた方が良いかな。買う気が無くて読みたいだけなら図書館へGO! 本屋さんが消えてしまわないようにたまには購入しなくちゃね。
- ◯さん 女性 38歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 店員さんオススメの本がコメントと共に店頭に並んでいて、そこで初めて知って魅かれることが多いので、絶対必要です!!
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ネット通販なんかが日本の風景を失わせていってるんだろうな
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本によっては、身近で見てから買いたいな