デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 必要でしょう?!
- ◯さん 女性 54歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんは、絶対に必要です。減っていくのは、寂しいです。通販も利用しますが、本屋さんでゆっくり選ぶのは、贅沢なことかも、、、。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんは中身を確かめられるので・・
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 立ち読みも必要
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 時間つぶしの時等に書店は必要
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 確かに昔程には行かなくなったので勝手だとは思うけど、本屋に入った時の、あのワクワクする気持ちは格別!!
- ◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋でしか出会えない本もあります。ゆっくり本を手に取りながら、読みたい!と思える本を探すのは至福のひと時です。
- ゴンベイさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ぶらっと寄って本を手に取るのが楽しみなので・・
- ◯さん 女性 38歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 将来を担う子供たちにとって、書店の存在は必要。子供たちには、もっと本に興味を持ってくれる場所だと思う。子供たちにとっては、手に取って初めて読みたいという気持ちになるのだろうから。
- seagullさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋では目的のコーナーに行く間いろいろな分野の本があり、思いがけない本と出会うのが楽しい