デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 29歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- (通販購入は別にメインではないのですが選択肢に無かったので…)書棚に並んでいて初めて知る本も多いので、実際に見て手に取れる本屋は絶対に必要!ネットはこれって決めたものしか買えない。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- リアル書店がないのは悲しい事。上手く両立できないかな。最近リアル書店で電子書籍を買う事うシステムができたと聞いた。新しい試みだと思う。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本当に減った。不便
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本を手に取ることが大切です。
- Macのおっさんさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本は、手に取って見たい。
- 27歳さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- うちの町も本屋が一軒しかない。田舎は年寄りが多いので、本屋がなくなると困る。マジで困る人もいるということを分かって欲しい。いつもアマゾンで買うが、絶滅を危惧して、私も時々は本屋で買うようにしている。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 雑誌は本屋で購入
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 参考書等、本の内容を確認してから買うこともあるので書店は必要。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 図書館があれば良いのでは?
- ねぐせさん 男性 38歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 直接見れないのは困る(ToT)