デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
思いがけない新しい本と出合える本屋はとても重要
◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
どちらかというと本も電子書籍も両方必要
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
知らなかった本に出会うことができる本屋は必要。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
どっちか選択となると本屋さん。同じような本を見比べ易いから。(本が決まったらネット購入するかも知れない)
◯さん 女性 49歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
「立ち読み」の文化も必要
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋はいるよ
玲央那さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんは見て回るだけでも楽しいです。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
中身をある程度見てから買いたい部分が大きい。参考書や解説書など自分にとってわかりやすく書かれているかどうかなどはある程度中身を見ないと目次や本の紹介文のみではわからない
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
出来るだけ本屋で買いたいとは思うが、近くの書店まで1時間。ちょっと遠い。
みかりんさん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんって、すごく落ち着く、大好きな、不可欠な場所。
回答結果へ戻る