デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

本は魅力的さん 女性 36歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
田舎にも本屋が欲しいです。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
立ち読みが出来ないのは嫌だ。
ち〜まま^−^wさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販や電子書籍が伸びてきていますが書店で実物を確認してから買うと言う事は私は無くしません。収入がなかなか増えない現状を考えると他人の書評や出版社の宣伝文句だけをあてにして買う気はありません。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
立ち読みで買うか決めるんで
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
中身を軽く確認したり、表装や書店のおすすめなどは実際に見た方がよい。
やかんさん 女性 66歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
子供の本などやはり手にとって見たい
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんの中を見て歩くのが好きです。地元の本屋さんの品ぞろえがもっと良ければ、通販は利用しない。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
実物見ないとね。通販で買った本はほとんど役に立たない。
◯さん 女性 42歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
急ぎの時や、安くならないものは書店で買います。実際に手にとって中も見ないと・・・
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
なんとなく本屋で選びたいときもある。
回答結果へ戻る