デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 立ち読みして買うので絶対必要!
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ほとんど本屋は利用しないでネットで本を買っているが、暇なときに立ち読みしたり、読みたい本を探すときには役に立つだろうと思う。 だけど買うものが決まっていて特に急ぎでなければ、ネットの方が楽かな。 品揃えも多いし。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 通販がメインですが、本屋も好きです。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 家の近くに本屋が無いので通販で買いますが街に出かけたときは必ず寄るお店です。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんで手に取って色々見るのはとても楽しいので、なくなるのは困る
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本を買う時に本屋さんの知識も必要だから
- ◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 買いたい本を選ぶなら手に取って確認したい。
- むらさきさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんは好きなお店のひとつです。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋は必要! 本との思いがけない出会いもある! ただ品揃えの少ない小さな本屋はほんとに難しい時代だなとも思う。自分も大型書店かネット通販かの2択になっちゃってるし。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 在庫数の多さでネットショップをよく使うけれど、表紙を実際に見たり手に取ってパラ見したりしたいので書店は絶対必要。 思わぬ名著との出会いは圧倒的に本屋の店頭。