デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

ろい・ぶらっくさん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
その昔、街の本屋さんは私のオアシスでしたよ。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
自分で本を開いてこそだと。
aromaさん 女性 45歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋がなくなったら立ち読みできなくなる!
たつおさん 男性 60歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋も文化の一つではないでしょうか。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋に行ってゆっくり選ぶのもいいと思うし、新刊などはその場で手に入れたい。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販じゃ、思いもかけない本との出会いがありません。絶対必要。 買うのがわかりきっている本は、通販で買いますが。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本は大好き
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
ちょっと専門的になるとかなり大きな書店(高額な交通費必要)になり、更に注文とか…。いわゆる不良図書の類相手でないと経営は難しいのかも知れない。。。コメントしている我々は他人事でしかないが…。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
実際手にとって検討できる場が少なくなって残念です。
◯さん 女性 37歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
買うと決めているものはネット通販で買いますが、中身も確認したいので本屋さんは必要です。
回答結果へ戻る