デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

あさん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
です。
◯さん 男性 38歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販で購入する前に大きい書店で内容をチェックします。但し、知らない人の手垢があるので、購入はどうしてもネットになります。 あっ、でもコミックはカバーがいいので、書店かも
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
雑誌は本屋で買う事が多いから
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
手にとって面白そうなら買うことが多いから必須
としょかんさん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋の雰囲気が好きです。なくなってほしくないです。
ふなきちさん 女性 42歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
子供の本とかは、やっぱ手に取って選びたい
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋も必要とは思うが、必要な本が売って無いから仕方なく通販。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
中身を確認できるメリットがあるので、無くならないほうがいい
がんばるおやじさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
ネット書店は確かに便利でポイントつくしね
◯さん 男性 50歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
手にとって実物を確認してから買えるのは本屋だけ。
回答結果へ戻る