デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 存在する事に意義がある。それぞれに良さがあります。
- 雨音さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 子供たちにせがまれた時、すぐ購入できるので必要です。
- ◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 旅行雑誌などは 比べて買いたいし、本もおびやとがきを 参考に買うので 本屋さんが無くなるのは困る。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- BOOK OFF は書店に入るの?
- 狼桜さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 電子版は、まだまだ見づらいので紙の本も必要です!
- にこさん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ふらーと入って新刊を探すのも好きです。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 店頭で立ち読みして気に行ったら購入するので、なくならないで欲しい。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋に行って思いがけない本を手にした時の優越感?は捨てがたい。本屋は絶対必要です。昔は電車の乗り継ぎ時間に余裕がある時は構内の本屋さんで立ち読みをしませんでしたか?懐かしい。
- ききとななさん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 活字離れの昨今年齢に関係なく、気軽に立ち寄って本に接することができる本屋さんは絶対に必要。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 通販は手にとって見ることが出来ない。そこが店舗のメリットだけに、無くなっては欲しくない。