デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- 雪柳さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋って雑貨屋さんと似た機能あると思う。 ふっと立ち寄れるお店。 別に目的なくても入ってぶらぶらできる。 店員さんに変に声かけられることなく。 本屋の可能性ってあると思う。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 確かに最寄りの駅に書店ができたのはここ3年くらいで、それまでなかったし、今も一軒しかない。不便です。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんは必要ですが、ここ10年、経営は大変と言ってました。でも、無くなると困るし本が好きなので、寂しい。個人書店さんがつぶれないような、いい方法があれば、と思います。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 実際に手にとってから、買いたいです。
- ヲったんさん 39歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 中身確認は絶対に必要です。全てのものが返品OKなら話は別ですが・・・。
- mnm0815さん 男性 43歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 子供がいるので、本屋がないと困る。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 立ち読み(中身確認)してから買いたい本もあるので、書店は絶対必要
- ◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 実物を見てから、とおもうこともあるので
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 書籍を手にとってページをめくるのには、通販や電子書店とは違った感慨があります。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 探している本が明確でなくて、アイデア探しで書店いくことも多いので絶対に必要!!!