デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
当然必要です!
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本も必要ですね
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
わがままで矛盾していると思うけど。
◯さん 男性 51歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋も必要だけど、業態が旧態然としてて衰退は自明の理だよね。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
紙の香りが好き、詩など電子書では愛着がわかないから。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
嘆いたり同情したりするばかりでなく、町の書店さん自体も努力と研究が必要。昔からの小売りさんで生き残っているところは皆そうしている。
旅好き者さん 男性 77歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋も必要です。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
小説などはネット通販でよいけど、実用書は中の雰囲気を見て購入したい。
◯さん 男性 30歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋に置いてある新品の書籍の匂いが好き。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
立ち読みをして買うことが多い。書店の従業員お勧めの本が結構面白い。
回答結果へ戻る