デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

のりさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
全てのeコマースには、リアル店舗も必要かと思う。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
万引きの被害で閉店をせざるを得ない、本屋さんが沢山ありますが、それだけの利益を得るのに、どれだけ大変なのかをモラルのなくなった日本人にわかって欲しい
◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
と思いますが
kiyotyannさん 女性 73歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
大型書店はある方がいいですね。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
中身を確認してから購入することもあるので、本屋さんがなくなったらとても困る
okazuさん 男性 61歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
時間のあるとき書店に入り書籍を見て回る、あの雰囲気て好きです。本はアマゾンで買ってしまうことが多いのですが本屋さんは私には必要です。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
必要
◯さん 女性 63歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋がない町には住みたくありません。ブラッと立ち寄って今どんな本が出ているのかとか、孫に送る本を選んだり、本屋はなくてはならないものです。
◯さん 男性 78歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
ネットで買う時にも参考に利用するので本屋は必要です。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋がなくなるのは寂しいわ
回答結果へ戻る