デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

90さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
手にとって見ないと。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
書店で手にとってみた本はやっぱりおもしろい!通販ではそのよさが伝わらない。通販も便利だけど本屋はなくならないで欲しい!
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
実際にみたいときもあるので
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋とネット通販では全く別。ずっとバイトしていたし、これからも本屋をずっと愛していきたいです。
◯さん 男性 70歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
書店がないと立ち読みができない。店内をぶらぶらしながら本を選ぶことができない。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販を利用することが多いが、手に取ってみることが出来る書店はこれからも必要です。
◯さん 女性 39歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
すぐ売り切れそうなものとかはネットで買うけど、基本は家や会社の近所の本屋で買ってます。つぶれないでほしいな
ゆきんこぅさん 女性 44歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
附録がついてる物は見てから買いたいし少し予告みたいなのも本屋で確認したいので必要と思います。思いがけない読みたいのに出会うこともあると思います。
べらこさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
幸い、家の近所には書店が2軒あります。ブックオフもあるし。お母さんが子供をつれて本屋さんにいる姿を見ると、とてもいいなぁと思います。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
くつろげる場所ですよね。手にとって本を見られたり、似たような内容の本を目の前で比べられる本屋さんが無くなっては困ります。
回答結果へ戻る