デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 無くなってしまうのは悲しいです
- 金さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋は必要です
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんの雰囲気が好きです。
- ◯さん 男性 52歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本好きの私としては、本屋が減っていくのは寂しいが時代の流れかとも思う。もっとも私もほとんど本は買わず、図書館で借りて読むほうだが。
- ◯さん 男性 50歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 駅前の本屋には通販や電子書籍にはない利便性がありますし,インターネットを使わないひともいますので本屋には残ってほしいです。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 新刊を見るのが楽しみ
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋をぶらぶらしていると、なにげなく目に入った本が「アタリ」だったるする。通販にはない味わい。
- ゆきぐにさん 女性 35歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋では実物を見れるし偶然の良い出会いが沢山有る。普段自分の興味の無い分野に興味が出てきたりすることがあるため、絶対本屋は必要!!!
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- むずかしいね
- ◯さん 男性 44歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 99%ネットで購入するが、近所に本屋がなくて困る事もある。経営は厳しいと思うが存続してほしい。