デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

jofukuさん 男性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さん!がんばれ。
ランディさん 男性 52歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
現物を見たい時にないと困る。
◯さん 男性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
まだまだ必要でしょう。
山紀さん 男性 69歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
皆さんがどんなの読んでるのだろう。本屋さんで待ち合わせ。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
西の端に住んでるので書店だと発売日に本が届かないし、欲しい本を置いてないのでやむなくネットを利用している。中身を確認できないのでリスクが大きいが仕方がない。
◯さん 女性 51歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
小学生、中学生には書店は必要だと思います。本屋で本を選ぶのも楽しみの一つです。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
いろいろな本を比べたいので。。書店にはよく行きます。
匿名さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
書き物を読みたいと思うきっかけがいつも本屋にあるので。
◯さん 女性 51歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
実物を見て買う方です。
Aoさん 女性 27歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本を選ぶには本屋は必須。 シリーズものなど、決まったものなら電子書店でいいのだけど……
回答結果へ戻る