デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ネットは便利だけれど、タイトル買いの失敗も多いものです。。時間が許す限り、書店で実物を見比べてから購入したいです。手にとって紙質や匂いなどを直接感じたいし。それに本屋さんには新しい発見やヒラメキがあります♪
- ◯さん 女性 45歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- じっくり読みたい物もあるので
- ◯さん 女性 70歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんの棚を巡る楽しさ、必ず出会いがあるものです。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋は取り寄せに時間がかかる。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本を手に取ってから買いたい
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 近くに大きい書店が欲しいです
- ◯さん 女性 55歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 確かに楽に手に入る環境になったが、本屋に赴くことはまた、別の発見などがあり、癒しの空間でもある。 皆さん、時間を作って出来るだけ本屋で買いましょう。
- ◯さん 女性 46歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋までなくなったら...って色々な意味でこの先不安になってくる...。
- 小助さん 男性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ぜったい必要。週に一度は、平積み本チェックをしにいきます。しかし、購入は通信販売を利用してます。書店さんには悪いのですが、一割分くらいポイントが貰えるので。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 雑誌など中を見て購入を決めたいものもある。 待ち合わせで時間があるときは丁度いい時間つぶしの場