デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

さびねこさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
特典があり通販で購入することが多いが本屋で立ち読みするのも好き
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋は本屋で必要だと思う。
羊さん 男性 57歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんは必要です。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販を利用することも多いけど、本屋も実際に本をとってみることができる利点もあるし、実際にジャケ買いするような感じで本屋で本を探すこともあるから必要不可欠。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
専門書などは本屋に在庫がないことが多く、ほぼネットで買います。でも、本屋に行くと思わぬ出会いもあって楽しいので必要です。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
陳列されている中から、思わぬ掘り出し物や「ジャケ買い」ができないので、近所に大きな書店がなくなってしまいたいへん不便を強いられています。絶対に存続・規模拡大して欲しいです。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
やはり本屋さんに行くってことは大事。待ち合わせの時間つぶしにもいいし、便利。思ってもみない本を買うこともあるし
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
大型書店の雰囲気は好きだけど・・・。難しいね。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
yes
ひよさん 女性 50歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販はほしい本をさがすのに便利ですが、本屋さんで出会った本を買う(読む)というのもいいものです。 
回答結果へ戻る